カルテットに...
発表会の伴奏オケ譜面をカルテット版にする作業をしています。
足りない音をどの楽器に充てようかな〜
試行錯誤中
協奏曲を弾く楽しみは実は伴奏にもありますからね〜、良い編曲にしたいと思います。
カルテットといえば今日は千葉市美術館にて千葉交響楽団のメンバーで朝から本番でした。ビオラの阿部さんは芸大オケのメンバー、今日は特別にお手伝いに来てくださいました。
存在感大!
サンサーンスのライオン、聴いてくれたかな(笑)
三沢さんの素敵な彫刻に囲まれて....↑
今日はお客様たくさん来ていただいて吸収してくださったからちょうど良い響き(とはいえすごい残響でしたが)になりました!
どの曲も良かった〜と千葉市美術館のスタッフ(とてもかわいい(笑))の方に言っていただきました。
選曲は私達ではなく事務局員がやるのです。毎回担当が違うので事務局員のチョイスも個性が出ます。
今回はハイドンの交響曲をカルテットに直してくれました、グッジョブ!
ところで、高校生の頃クライズラーカンパニーの解散コンサートに行った身なのに、葉加瀬さんのエトピリカはあまり弾いたことがなかったのです。(葉加瀬さんは高校の先輩です)
今日は一番楽しみにしていた曲でした。
もちろん日本の童謡も良いですよね。
0コメント