練習の仕方

生徒たちにはいろいろアイディアが出せるものの、自分はどうなんさ?と思う時があります。
そんな時は自分という生徒と自分という先生を置くことにしています。


そして最近の流行りは「ミニ練習×◯◯」
だいたい30分を朝5時〜、7時〜、9時〜...と。
以前はどーんと数時間取らなければと思っていましたが、用事から帰ってすぐ、とか空いた時間にやっています。

これも仕事がない時で、ある時は曲の分析を移動時間にやってしまったりします。

iPadを使い楽譜に書くこともできますからね。


写真は花島公園の菜の花。
生き物たちが日向ぼっこしてて可愛かったな〜。




シオンヴァイオリン教室

ヴァイオリニスト  下城瑠五子の教室です。 東京(茗荷谷)と千葉(津田沼)でレッスンをしています。オンラインレッスンもします。 お問い合わせ musikschule_sion@yahoo.co.jp 現在は千葉交響楽団の楽団員 リトミック研究センター認定講師、日本クラシック音楽コンクール全国大会審査員 音楽的、技術的にヨーロッパの感覚が欲しい方と相性が合います。

0コメント

  • 1000 / 1000